聖心女子大学

教育研究業績書

専任教員一覧に戻る



■英語文化コミュニケーション学科 教授 扶瀬 幹生(フセ ミキオ)
専門分野および専門テーマ 文学、人文情報学
英語文学、文学と電子メディア
取得学位博士(文学)
MA(アングロアイリッシュ文学・演劇)
学位取得大学東京大学
アイルランド国立大学
最終学歴東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士後期課程修了
 
主な職歴概要等
年月日概要等
2011年4月1日~現在聖心女子大学文学部 教授
2012年4月1日~2013年3月31日国立情報学研究所 外来研究員
2007年4月1日~2011年3月31日聖心女子大学文学部 准教授
2000年4月1日~2007年3月31日聖心女子大学文学部 助教授
2004年4月1日~2005年3月31日アントワープ大学 客員研究員(PD)
1995年4月1日~2000年3月31日聖心女子大学文学部 専任講師
1994年4月1日~1995年3月31日東京大学教養学部 助手

1. 教育活動
1-1 担当授業科目
年度事項
2023英語文化コミュニケーション入門,2年英語(Reading)1 P,2年英語(Reading)2 P,英語基礎研究7-2,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2,人文学特論Ⅹ-1,人文学特論Ⅹ-2,人文学論文演習Ⅸ-1,人文学論文演習Ⅸ-2,基礎課程演習 1
2022英語の世界,4年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,3年英米文学演習3-1,人文学論文演習Ⅸ-2,人文学論文演習Ⅸ-1,英文学特論Ⅰ-2,英文学特論Ⅰ-1,英語基礎研究7-2,英語基礎研究7-1,2年英語(Reading)2 P,2年英語(Reading)1 P
20214年英米文学演習3-2, 4年英米文学演習3-1, 3年英米文学演習3-2, 3年英米文学演習3-1
2020英語の世界,2年英語(Reading)1 Q,2年英語(Reading)2 Q,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2,Impromptu Communication Skills A,Impromptu Communication Skills B,英語文化論[文学と電子メディア]1,英語文化論[文学と電子メディア]2,英語基礎研究7-1,英語基礎研究7-2
2019Impromptu Communication Skills A,Impromptu Communication Skills B,英語の世界,基礎課程演習 1,英語文化論[文学と電子メディア]1,英語文化論[文学と電子メディア]2,英語基礎研究7-2,2年英語(Reading)1 N,2年英語(Reading)2 N,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2
20182年英語2(リーディング) L,基礎課程演習 1,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2,Impromptu Communication Skills A,Impromptu Communication Skills B,英語文化論[文学と電子メディア]1,英語文化論[文学と電子メディア]2,英語基礎研究7-2
2017英語英文学論文演習Ⅶ-2,英語英文学論文演習Ⅶ-1,基礎課程演習 1,英語基礎研究7-2,英語文化論[文学と電子メディア]2,英語文化論[文学と電子メディア]1,Impromptu Communication Skills B,Impromptu Communication Skills A,コンピュータ・リテラシーⅠ B,2年英語2(リーディング) I,英語の世界,4年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,3年英米文学演習3-1
20162年英語2(リーディング),基礎課程演習,英語基礎研究7-2,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2,コンピュータ・リテラシーⅠ,英語文化論[文学と電子メディア]1,英語文化論[文学と電子メディア]2,英文学研究法Ⅰ-1,英文学研究法Ⅰ-2
20152年英語2(リーディング) K,基礎課程演習 1,2年英文演習8-2,3年英米文学演習3-1,3年英米文学演習3-2,4年英米文学演習3-1,4年英米文学演習3-2,英語文化論[文学と電子メディア]1,英語文化論[文学と電子メディア]2,(大学院)英文学研究法Ⅰ-1,(大学院)英文学研究法Ⅰ-2
1-2 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
項目年月日概要等
カリキュラムの一部としての海外学生とのweb会議組み入れ2017年~現在3年英米文学演習
ポスター発表とweb会議に必要な英語運用力養成2017年~現在Impromptu Communication Skills
デジタル・ストーリーテリング2014年~現在基礎課程演習
JAVAプログラミングによる英語・文学教育2012年~現在2年英文演習
3Dアニメーション制作による英語・文学教育2010年~現在英語文化論[文学と電子メディア]
PowerPointを使った英詩教育2009年~現在英語文化論[文学と電子メディア]
授業評価の実施2007年~現在
Moodleを使ったeラーニング2005年~現在課題提示、課題提出、ディスカッション等
英文学史概説ハンドアウト2005年~2011年
コンピュータを使った英作文教育2000年~2008年3年英作文

2. 大学及び学校法人における役職の経歴

3. 研究活動
著書・論文等の名称単著・
共著の別
発行または
発表の年月
発行所、発表雑誌
(及び巻・号数)、
発表・講演等のテーマ
及び内容等の名称
編者・著者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
<著書>
The Letter and the Groaning: Chapter I.5単著2007年How Joyce wrote Finnegans Wake: A Chapter-by-Chapter Genetic Guide (U of Wisconsin P)Luca Crispi and Sam Slote98-123頁
ジョイスの文学における認識と欲求の問題--偏食という麻痺をめぐって単著2004年ミネルヴァ書房 『「食」で読むイギリス小説』安達まみ・中川僚子
I AM in the Wake: The Questions of Identity in Finnegans Wake単著2001年Contents Works
「ユリシーズ」項目執筆1996年新書館『世界文学101物語』高橋 康也
<論文>
Introduction to the Finnegans Wake Genetic Research Archive (in Progress): Part 1. The Document Data単著2017年Genetic Joyce Studies 170頁
Finnegans Wake のテキスト生成過程研究のためのTEI 準拠電子アーカイヴの試作共著2012年人文科学とコンピュータシンポジウム論文集: つながるデジタルアーカイヴ--分野・組織・地域を超えて 2012(7) 北本朝展143-150頁
Inside D1共著2012年Genetic Joyce Studies 12Robbert-Jan Henkes0頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.10共著2011年Genetic Joyce Studies 11Robbert-Jan Henkes0頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.14共著2010年Genetic Joyce Studies 10Robbert-Jan Henkes0頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.16共著2009年Genetic Joyce Studies 9Jack Dalton0頁
Further Emendations to Finnegans Wake notebook VI.B.3共著2009年Genetic Joyce Studies 9Robbert-Jan Henkes0頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.5共著2008年Genetic Joyce Studies 8Robbert-Jan Henkes0頁
Japanese in VI.B.12: Some Supplementary Notes単著2007年Genetic Joyce Studies 70頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.25共著2005年Genetic Joyce Studies 5Robbert-Jan Henkes0頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.3共著2005年Genetic Joyce Studies 5Robbert-Jan Henkes0頁
ジョイスとサイバースペース単著2004年『英語青年』150.10594-595頁
Emendations to the Transcription of Finnegans Wake Notebook VI.B.29共著2003年Genetic Joyce Studies 3Robbert-Jan Henkes0頁
Finnegans Wake Notebook Editionの刊行と電脳ジョイス・アーカイヴへの展望単著2003年『英語青年』148.12735-737頁
Mikio Fuse and _Finnegans Wake_共著2001年The Abiko Annual with James Joyce ”Finnegans Wake” Studies 21Interviewed by Tatsuo Hamada0頁
The Letter and the Groaning: Finnegans Wake I.5単著2001年Seishin Studies 96270-280頁
Working on a Provisional Genetic Mailing List単著1999年Seishin Studies 933-16頁
『フィネガンズ・ウェイク』におけるアイデンティティの問題単著1998年『ユリイカ』170-179頁
<発表・講演等>
When is a Curse Not a Curse?単独2023年Zurich James Joyce Foundation August Workshop 2023: ”Swearing”
Move up and Make Room?: Problems of the Marginalia Format in an Archivist’s Perspective 単独2019年Zurich James Joyce Foundation August Workshop 2019: ”Zerothruster”
Using Free Internet Platforms to Enhance Online Exchange Program共同2017年The 4th International Language and Language Teaching:Conference: Empowering Learner Autonomy (Sanata Dharma University, Yogyakarta)Ouda Teda Ena
Starting an Online Class Exchange: Gains, Fails, and Future単独2017年International Conference on Learning Technologies 2017(Soegijapranata Catholic University, Indonesia)
Finnegans Wake Genetic Research Archiveの概要単独2015年Early Modern Digital Humanities: Japanの講演会”Digital Humanities and the Future of English Studies” (東京女子大学)
構築中のFinnegans Wakeテキスト生成過程研究デジタルアーカイヴにおける発見/修正機能単独2014年第24回国際ジェイムズ・ジョイス・シンポジウム(ユトレヒト大学)
構築中のFinnegans Wake Genetic Research Archiveのデータ自己精錬機能について共同2013年JADH2013 (日本デジタル・ヒューマニティーズ協会)北本朝展
Finnegans Wake のテキスト生成過程研究のためのTEI 準拠電子アーカイヴの試作共同2012年人文科学とコンピュータシンポジウム 「じんもんこん2012」 (北海道大学) 北本朝展
James Joyceの文学とハイパー・フィクションのリンク単独2008年日本ヴァージニア・ウルフ協会第28回全国大会(広島市立大学)
The _transition_ Notesheet Project: An Interim Report単独2006年The Antwerp James Joyce Centreのコロキウム”Genetic Joyce and Beckett Studies”
The EB11 and the Notebooks: A Computer-assisted Research Project単独2002年he International James Joyce Foundation第18回大会(Trieste)でのパネル”Electronic Archives (1)”
The Letter and the Groaning: _Finnegans Wake_ I.5単独2000年The International James Joyce Foundation第17回大会(Goldsmiths College London)でのパネル”A Textual Guide to _Finnegans Wake_ (3)”
Working on a Provisional Genetic Mailing List単独1998年The Antwerp James Joyce Centreのワークショップ”Genetic Networks”

4. 学会等及び社会における主な活動
4-1 学会活動
年月日概要等
2011年日本デジタルヒューマニティーズ学会
4-2 社会における主な活動(地域・産学連携・公的機関への協力)
年月日概要等
1998年~現在jj-genetic (A Provisional Mailing List for Studying the Textual Genetics of James Joyce\’s Finnegans Wake and Other Works)主宰
2001年~現在Genetic Joyce Studies (The Antwerp James Joyce Centre)査読委員
2006年~現在ITEM-CNRS (L\’Institut des Textes et Manuscrits Modernes) 海外通信員
2017年~現在IFERSE (Initiative for Empowerment & Research of Social Science and Education), Indonesia, Senior Fellow for Asia Pacific Program




Copyright(c), University of the Sacred Heart,Tokyo All rights reserved.