聖心女子大学

教育研究業績書

専任教員一覧に戻る



■教育学科 教授 河邉 貴子(カワベ タカコ)
専門分野および専門テーマ 子ども学 教育学
遊び援助論 保育記録論
取得学位博士(教育学)
学位取得大学日本大学
最終学歴東京学芸大学教育学研究科修士課程(幼児教育学)
 

1. 教育活動
1-1 担当授業科目
担当授業科目は、年度・担当者等を指定し、シラバス参照システム(時間割条件検索)より閲覧できます。
1-2 教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
項目年月日概要等
・参加型学習の機会の充実2006年度~現在学生の主体的参加を促すために、個、小グループ、中グループなどの様々な編成のもとに、提示された課題についてプレゼンテーションや、ワークショップ等を通して授業を展開した。
・ビデオ・写真等、視覚教材の活用2006年度~現在教員自らが作成した資料や、既成のビデオ教材等を活用し、保育現場が具体的にイメージできるようにして理論と実践を結び、学習の深化を促すように工夫した。
・フィールドにおける体験型学習2006年度~現在本学では教員免許状取得希望の学生でさえ子どもと接する機会が少なく、教育実習に行って戸惑うことが多い。機会を捉えて学外研修として保育実践現場に連れて行き、幼児理解を深めるようにした。その後、教育ボランティアに応募する学生が増え、効果が上がっている。
・フィールド調査を通した問題解決型学習の深化2007年4月人間学習では学内の戸外環境を調査し、学生が広尾の自然にかかわるためにどのような環境の改善が必要であるか検討した。その他の授業においても問題を自ら発見し解決の方策をさぐる思考プロセスを重視した授業を展開している。近隣の幼児教育施設とも連携を図り、学生が観察などに訪れるなど、フィールドで大きな学びを得ている。
・ビデオ・写真等、視覚教材の活用2007年4月教育実践と理論を結びつけるため、具体的事例を効果的に取り入れている。
・フィールド調査を通した問題解決型学習の深化2007年4月人間学習では学内の戸外環境を調査し、学生が広尾の自然にかかわるためにどのような環境の改善が必要であるか検討した。その他の授業においても問題を自ら発見し解決の方策をさぐる思考プロセスを重視した授業を展開している。近隣の幼児教育施設とも連携を図り、学生が観察などに訪れるなど、フィールドで大きな学びを得ている。
・ビデオ・写真等、視覚教材の活用2007年4月教育実践と理論を結びつけるため、具体的事例を効果的に取り入れている。
・ビデオ・写真等、視覚教材の活用2006年度教員自らが作成した資料や、既成のビデオ教材等を活用し、保育現場が具体的にイメージできるようにして理論と実践を結び、学習の深化を促すように工夫した。
・フィールドにおける体験型学習2006年度本学では教員免許状取得希望の学生でさえ子どもと接する機会が少なく、教育実習に行って戸惑うことが多い。機会を捉えて学外研修として保育実践現場に連れて行き、幼児理解を深めるようにした。その後、教育ボランティアに応募する学生が増え、効果が上がっている。
・参加型学習の機会の充実2006年度学生の主体的参加を促すために、個、小グループ、中グループなどの様々な編成のもとに、提示された課題についてプレゼンテーションや、ワークショップ等を通して授業を展開した。
1-3 その他教育活動上の特記事項
項目年月日概要等
保育教材の作成2017年4月「遊びを知ろう!学ぼう!」チャイルド出版『ポット4月号』6-13頁
教材研究  『遊べるダンボール工作アラカルト』小学館2007年11月絵本作家石倉ヒロユキ氏との対談を通して、遊びにらおけるモノの意味について論じた。
河邉貴子、鈴木隆編『保育・教育実習~フィールドで学ぼう』同文書院2006年2月
河邉貴子「保育記録のとり方のアイデア」『3、4歳児の保育』6、7月号小学館2006年6月

2. 大学及び学校法人における役職の経歴

3. 研究活動
著書・論文等の名称単著・
共著の別
発行または
発表の年月
発行所、発表雑誌
(及び巻・号数)、
発表・講演等のテーマ
及び内容等の名称
編者・著者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
<著書>
『保育学講座3保育のいとなみ-子ども理解と内容・方法』共著2016年4月東京大学出版会戸田雅美、中澤潤他177-200頁
『目指せ、保育記録の達人!』共著2016年8月フレーベル館6-14頁
『遊びのフォークロア』共著2015年11月萌文書林青木久子112-181頁
『心をとめて森を歩く』共著2015年2月聖公会出版小西貴士9-101頁
『幼児期における運動発達と運動遊びの指導』共編著2014年5月ミネルヴァ書房杉原隆85-105頁
『Curriculum in Japanese Early Childhood Education』共著2007年3月Greenwood publishing GroupMiwako Hoshi 他1172-1176頁
『事例で学ぶ保育内容 領域健康』共著2007年1月萌文書林無藤隆、倉持清美、河邉貴子159-178頁,179-184頁
『子どもごころ』単著2006年10月春秋社
『保育・教育実習 ~フィールドで学ぼう』共編著2006年1月同文書院鈴木隆1-12頁
『ドキドキきらきらグングン ~天使園のこどもたち』単著2006年2月聖公会出版
『遊びを中心とした保育~保育記録から読み解く「援助」と「展開」』単著2005年5月萌文書林
『今日から明日へつながる保育 体験の多様性と関連性』共監修2005年5月萌文書林赤石元子47-58頁
<論文>
遊びを中心とした保育とアクティブラーニング2017年7月『幼児教育じほう』第45巻4号13-19頁
子ども育ち合いを保障する遊びとは何か-「遊びの状況」に着目して-2015年2月『保育学研究』第53巻第3号56-65頁
指導と評価に生かす保育記録のあり方単著2014年10月『初等教育資料』文部科学省88-95頁
遊びの充実に向けた環境の構成・再構成単著2012年5月『初等教育資料』文部科学省90-98頁
幼児期の思考力の芽生えを育む単著2011年10月『初等教育資料』文部科学省116-119頁
遊びを育てる単著2010年5月『幼稚園じほう』全国国立幼稚園園長会全国国立園長会5-14頁
「子どもの生活リズム向上のための調査研究」報告書共著2008年全日本私立幼稚園連合会が生涯学習政策局から委託された調査の委員として、調査計画、調査、報告書のまとめにかかわった。
今こそ遊びの充実を~幼児教育の原点単著2007年3月キリスト教へ保育連盟編『キリスト教保育』
共に考えよう 私たちの紙上実践研究会単著2006年3月~2007年『保育の実践と研究』
遊びを通して子どもを育てる単著2006年12月お茶の水女子大学附属幼稚園編『時の標』フレーベル館
今だから求め続けたい専門性とは何か単著2006年8月全国国立幼稚園長会12-18頁
園庭環境の再構築による幼児の遊びの新しい展開 ~ウッドデッキの新設をめぐって単著2006年12月日本保育学会編『保育学研究』第44巻第2号139-149頁
闘病から別れへ~夫と私が歩んだ道とスピリチュアルペイン単著2005年9月『緩和ケア別冊』青海社
環境の改善は幼児の遊びの展開にどのような変化をもたらすか ~遊びの充実を目指したアクションリサーチ第2報単著2005年2月『立教女学院短期大学紀要第36号』9-24頁
遊びの充実を確かなものに単著2004年11月日本幼稚園協会編『幼児の教育』4-7頁
からだを動かして遊ぶ子どもを育てるために単著2004年6月全国国公立幼稚園長会編『幼稚園じほう』5-13頁
遊びを通して学ぶ単著2003年6月長野県私立幼稚園協会編『おさなご』188号
<発表・講演等>
杉並区保幼小プログラム単独2018年2月17日学びと育ちをつなぐ幼児教育と学校教育~接続期カリキュラムの充実を通して~
立短保育セミナー単独2018年2月23日子どもは遊んで賢くなる
泉山幼稚園保護者会子育て講演会単独2018年2月25日泉山幼稚園の教育で子ども達に育つものとこれから大切にしたいこと
静岡保育懇話会単独2018年3月1日遊ぶことで何が育つか
千成幼稚園単独2017年1月6日
杉並区立成田西子供園単独2017年1月27日幼児期に必要な体験とは何か
市川市私立幼稚園協会教員研修単独2017年2月15日子どもの遊び力を高める
聖セシリア女史短期大学セミナー単独2017年2月28日子どもは「遊び」で育つ〜傍にいる私たちにできること〜
和歌山市公立幼稚園単独2017年3月2日「遊び」と「学び」の関係を考えてみよう
兵庫県国公立幼子ども園教育研究会単独2017年5月25日幼児期に必要な経験とは何か
生涯学習センター単独2017年5月30日
福島県10年研保育専門研修単独2017年6月3日保育に生きる記録の在り方
山形大学附属幼稚園研究発表会単独2017年6月8日遊びの質と教育課程~幼児期に育てたい言葉
エデュカーレ読者交流会単独2017年6月22日遊びの記録
愛育幼稚園保護者会単独2017年7月12日遊びの中の子どもの学びの物語
目黒区私立幼稚園連合会研究会単独2017年7月17日ごっこ遊びでそだつもの
日本聖公会全国保育者大会単独2017年7月28日子どもの遊びの世界を共に楽しもう
幼少研103回新幼児教育講座単独2017年7月30日世界から見る日本の保育
明星学園シンポジウム単独2017年8月2日幼少期に必要な学びとは何か
第66回全幼研岡山大会第一分科会単独2017年8月4日学びに向かう力を育てる遊びの環境って何?
徳島県幼稚園子ども園教育研究協議会単独2017年8月7日遊びを中心とした保育再考
富山県国公立子ども園研究大会単独2017年8月9日「遊び」と「学び」の関係を考えてみよう
田中教育研究所61回幼児心理講習会単独2017年9月1日「遊び」と「学び」の関係を考えてみよう
全国保育者養成協議会セミナー基調講演単独2017年9月2日遊びを中心とした保育再考
拡大保笑会単独2017年9月3日「学び」について考えよう
東京都私立幼稚園連合会免許更新講習単独2017年9月4日これからの幼児教育~幼稚園教育要領改訂の動向を踏まえて
山形県私立幼稚園認定こども園教職員研修会単独2017年9月29日子ども理解~子どもの心に寄り添い共に生活し育ち合う
練馬区立光が丘さくら幼稚園公開保育単独2017年10月2日幼児教育に対する考え方、指導・援助の在り方
豊橋生と死をかんがえる会単独2017年10月12日河辺家のホスピス絵日記その後の15年
長野県幼児教育研究大会単独2017年11月17日幼児期の非認知能力を育てる保育
杉並区立高井戸西子供園研究発表会単独2017年11月24日幼児期の思考力を育てる保育の在り方~対話的な学びに焦点を当てて
東京学芸大学附属幼稚園研究発表5歳児分科会単独2017年12月1日試行錯誤する子どもと教師
千代田区立ふじみこども園研究発表単独2017年12月9日心も体も弾む保育を目指す
三木市保育協会 保育士研修会単独2016年1月9日遊びの質を高める
大田区 平成27年度 第5回 幼稚園教員・保育園保育士合同研修会単独2016年1月13日子どもが生み出す遊びを大切にしながら、子どもの主体性を育むためには(援助と展開)
新宿区 平成27年度就学前教育合同研修会(第8回)単独2016年1月20日遊びを中心とした保育の充実を目指して
第4回近江八幡市幼稚園教育研究会研修会単独2016年1月22日明日につながる保育記録~教師の専門性を高めるために~
愛育幼稚園単独2016年2月16日子どもは遊んで賢くなる
東京都公立幼稚園教育研究会 研究発表会単独2016年2月17日未来へつなぐ心豊かなたくましい幼児の育成~主体的な遊びや生活を通して~
平成27年度練馬区私立幼稚園教育研修会 第57回研究発表大会単独2016年2月17日日本の幼児教育を考える
静岡地区私立幼稚園協会 研究発表会単独2016年2月24日保育の質の向上を目指して
玉川大学 Kー16一貫教育研究部門 幼児教育グループ研修会単独2016年3月4日遊びの質が向上する保育を具体的に考える
(一社)兵庫県私立幼稚園協会 私立幼稚園教員子育て支援研修単独2016年3月25日1年間の保育を振り返る
柏市立幼稚園協会4月講演会単独2016年4月15日やっぱり子どもは面白い
奥州公立幼稚園協議会 講演会単独2016年4月18日明日の保育にいかす記録について
茅ヶ崎市 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座単独2016年4月23日遊びの中で子どもは育つ-子どもの「遊び」を大切にした子育て・保育-
福島県教育センター 幼稚園経験者研修Ⅱ 保育専門研修単独2016年5月30日保育に生きる記録のあり方
日本カトリック保育施設協会 全国職員研修会単独2016年6月10日保育の夜明け~改めて幼児期に必要な体験とは何かを考える~
港区 家庭教育学級(自主)単独2016年7月11日子どもの遊びについて
(公社)東京都私立幼稚園教育研修会 平成28年度 教育研究大会単独2016年7月16日本当に大切なことって何だろう
平成28年度東海北陸地区私立幼稚園教育研究三重大会 第4分科会単独2016年7月29日遊びの芽生えを培う保育~”遊びの芽生え”をとらえそれを培う保育について考えましょう~
北海道私立幼稚園協会 教育研究大会全体会 基調講演単独2016年8月1日遊びの質ってなんだろう?
北海道私立幼稚園協会 教育研究大会全体会 第3分科会単独2016年8月2日遊びの「理解」と「援助」
出雲市幼稚園教育研究会 講演会単独2016年8月4日遊びの質を高める~理解から援助へ~
キリスト教保育連盟東海部会 夏期研修会単独2016年8月6日保育の夜明け
フレーベル館 講習会単独2016年8月9日保育記録から読み解く「援助」と「展開」
第31回 東北地区私立幼稚園教研修大会 第4回福島県私立幼稚園研修大会単独2016年8月19日保育実践〜計画・観察・記録・評価〜
長岡市教育委員会 研修会単独2016年8月27日主体的遊びで育つ子ども
広島県 平成28年度幼稚園教育課程研究協議会 講演単独2016年8月30日保育記録から読み解く「援助」と「展開」
広島県 平成28年度幼稚園教育課程研究協議会 A分科会単独2016年8月30日幼稚園教育要領の理念を実現するための、各幼稚園における教育課程の編成、実施、評価、改善の一連のカリキュラム・マネジメントの適切な実施について
宮城県 平成28年度現任保育士研修単独2016年8月31日遊びの質を高める保育と保育に生かす記録
平成28年度札幌市保育所職員研修会単独2016年9月30日幼児にとって「遊びは」いかに大切か?
丸亀市幼児教育研究会単独2016年10月15日質の高い保育を目指して
港区立保育園職員研修単独2016年10月18日楽しい保育をするために~保育士の関わり方を考える~
長野県伊那市保育協会 講演会単独2016年10月22日明日の保育につながる記録の取り方、生かし方
第20回中国地区国公立幼稚園・こども園連盟教育研究大会(岡山大会)単独2016年10月28日遊びの質を問う
中瀬幼稚園・子どもの未来を考える風の会 フォーラム2016 シンポジウム単独2016年11月12日子どものことを考える
東京学芸大学附属幼稚園 研究協議会単独2016年11月19日試行錯誤する子どもと教師
新宿区保育士研修会単独2016年11月21日子ども理解を深める保育記録・日誌のあり方
目黒区私立幼稚園単独2016年11月22日
東京都市大学単独2016年12月3日幼稚園の現場から
桜花学園大学・名古屋短期大学単独2016年12月4日幼児にとって遊びはいかに大切か
千葉敬愛短期大学 第15回「現代子ども学」単独2016年12月6日子どもは「遊び」で育つ〜「遊び」と「学び」の関係を考えてみよう
実践問題研究会単独2016年12月10日
まちの保育園 吉祥寺「共に学び合う会」単独2016年12月10日乳幼児の教育は、遊びや生活の中にある
葛飾区私立幼稚園連合会単独2016年12月19日遊びの質を高める~理解から援助へ~
千代田区立富士見こども園単独2016年5月13日0歳児から5歳児までの6ヵ年を見通した乳幼児の運動遊びについて~多様な動きを楽しみ進んで体を動かして遊ぶ意欲的な子どもの育成~
高知市夏季教員研修会単独2015年8月「遊びを中心とした保育の必要性」
千葉市幼稚園協会夏季研修会単独2015年7月遊びの充実と保育者の役割」
福島市保育士研修会単独2015年6月「保育記録の在り方」
福島県私立幼稚園・認定こども園連合会単独2015年1月10日子どもの未来を守るために私たちができること(シンポジウム) 保育に生きる記録のあり方ー今日から明日につながる保育を目指してー(分科会)
平成26年度杉並区幼保小連携担当者協議会単独2015年1月26日子どもの学びをつなぐ保幼小連携
CRN第4回研究会共同2015年2月28日遊びの質をどう保障するか
宮前幼稚園 父母の会単独2015年2月18日子どもは遊んで賢くなる
保育の実践と研究シンポジウム共同2015年3月1日わくわく遊ぶことで子どもの中に育つこと
日本聖公会東北教区保育連盟1〜5年教諭・保育士研修会単独2015年3月26日幼児にとっての遊びの大切さ
北区立保育園研究会単独2015年5月20日子どもは遊んで賢くなる
国分寺市保育士合同研修会単独2015年5月26日遊びを中心とした保育
金沢大学附属幼稚園 研究発表会単独2015年6月12日子どもの学びをつなぐ保幼小連携教育とはー遊びの中の学びをどうつなぐー
東京都私立幼稚園連合会 教育研究大会単独2015年7月22日子ども理解をどう次の保育につなげるか
千葉市幼稚園協会 夏季研修会単独2015年7月24日幼児期に必要な体験と遊び
幼少年教育研究所 第99回新幼児教育講座単独2015年7月27日遊びの質を高める「あそび心深まれ」
文部科学省第27年度幼稚園理解推進事業 幼稚園教育課程等 神奈川県研究協議会単独2015年7月28日遊びの質を問う
高知県私立幼稚園連合会 夏季教員研修会単独2015年7月30日園における子どもの遊びの読み取りや記録の取り方
伊達市教職員研修講座単独2015年8月5日幼児理解につながる保育記録ー主体的な記録・生きた記録とはー
長岡市教育委員会合同研修会単独2015年9月9日幼児期における遊びの重要性
ECEC研究会共同2015年10月4日世界の保育と日本の保育②
港区立保育園職員研修単独2015年10月6日楽しい保育をするために〜発達や保育との関わりから子どもの遊びを考える〜
信州大学附属幼稚園 公開研究会単独2015年10月17日遊びの読み取りと援助
新宿区立西新宿子ども園 研究発表会単独2015年10月30日子ども園の遊びの充実
伊那市保育士会単独2015年11月14日保育
江東区立なでしこ幼稚園 研究発表会単独2015年11月20日ごっこ遊びが育む生きる力
東京学芸大学附属幼稚園 研究協議会単独2015年11月21日試行錯誤する子どもと教師
まちの保育園 保護者の会単独2015年11月24日乳幼児期の教育は生活や遊びの中にある
(公財)全日私幼研究機構「平成27年度 園長・リーダー研修会」単独2015年11月27日乳幼児教育の重要性
鳥取保幼小連携事業単独2015年11月30日子どもにとっての『遊びの質を高める保育者の役割』〜遊びと学びをつなぐ〜
練馬区立光が丘さくら幼稚園 研究発表会単独2015年12月4日豊かなことばを育てる保育
杉並区立子供園における挙育・保育の在り方についての研究協議会単独2015年12月14日子どもの経験を豊かにする遊びの「理解」と「援助」について
文京区立保育園共同研究区内報告会単独2015年12月18日豊かな感性を育むための遊び〜水・紙・粘土遊びを通して〜
大津市 研修派遣による職員交流報告会単独2015年2月2日学び合い高め合う保育の質
京都府公立幼稚園長会単独2014年1月10日遊びの質を高める保育ーリーダーとしての役割ー
子どもと保育実践研究会 冬季セミナー単独2014年1月11日遊びが学びであるということ
札幌幼児教育センター研究実践園研修単独2014年2月12日幼児の自己肯定感を育むための教師の役割
第3回ECEC研究会単独2014年2月15日遊びの質
静岡一番町保育園単独2014年2月22日遊びが学びであるということ
松山東雲短期大学附属幼稚園単独2014年2月28日子どもの遊びを考える
岩手県私立幼稚園連合会教員研修大会単独2014年3月25日遊びの大切さ
宮崎県キリスト教保育連盟単独2014年3月28日子どもと遊び
すくすく泉研修単独2014年5月13日遊びの質って?
臨床育児研究会単独2014年5月13日子どもの発達と遊び
青山学院幼稚園 保護者会単独2014年5月26日遊びの大切さ
全国国立大学附属学校連盟 副園長会単独2014年6月6日体験を通した学びと保育の質を考える
山形大学附属幼稚園 研究発表会単独2014年6月13日遊びの質とかかわり
エデュカーレ読者交流会単独2014年6月15日保育における遊びについて
神奈川県私立幼稚園連合会 若手後継者のための保育勉強会単独2014年6月17日自園の保育を守 破 離 してみよう!
千葉市幼稚園協会単独2014年6月18日園における子どもの遊びの読み取りや記録の取り方
東京学芸大学附属幼稚園単独2014年6月21日自己課題と向き合う記録の活用
文京区共同研究委員研修単独2014年6月24日保育の質を高める環境を考えよう
練馬区校長会 保幼小連携単独2014年6月25日幼児から児童へ学びをつなぐ
ECCCELL 第5回保育フォーラム単独2014年6月29日日本の保育における遊びの意味 幼児に必要な経験と遊び
練馬区組合研修 保育園分会単独2014年7月8日幼児の集団づくり
広島女学院大学単独2014年7月16日遊びの質を高める環境のあり方
平成26年度幼稚園教育課程山形県研究協議会 最上・庄内地区協議会単独2014年8月1日遊びの質を高める環境のあり方
東京都私立幼稚園連合単独2014年8月5日幼児期に必要な体験と遊びの質
キリスト教保育連盟単独2014年8月7日遊びの質ってなんだろう
まちの保育園研修会単独2014年9月11日遊びと記録
岩手県振興会単独2014年11月5日あそび・あそび 子どもは遊んで賢くなる
全国国公立幼稚園・こども園長会 福島地区単独2014年11月6日こどもの成長における遊びの重要性
大津市合同研究会単独2014年11月29日明日の保育に生きる記録
山形大学附属幼稚園研究発表会単独2013年5月31日遊び込む子どもを育てる
墨田区立立花幼稚園 ソニー幼児教育支援プログラム最優秀園実践発表会共同2013年6月8日科学する心を育てる体験の深まり・広がり
神奈川県私立幼稚園連合会若手後継者のための保育勉強会単独2013年6月17日保育環境や園環境の見直し
高崎市幼児教育研修会単独2013年7月5日自分の思いを伝え合い楽しく遊ぶ幼児の育成〜言葉をつなぐ援助を通して〜
全国幼児教育研究協会(岡山)単独2013年7月6日「遊びの充実に向けて」〜運動に焦点をあてて〜
練馬区保育園研修会単独2013年7月11日接続期について〜円滑な幼小連携〜
杉並区保幼小連携カリキュラム協議会単独2013年7月19日幼児期から小学校へ学びをつなぐ
いわき市幼児教育講座単独2013年7月25日遊びの質を高める保育者の援助とは
キリスト教保育連盟 第84回夏期講習会(東北大会)単独2013年7月29日子どもはみんな遊びたがっている
全国幼児教育研究協会 中部ブロック松本大会単独2013年8月2日遊びを中心とした保育の充実を目指して
静岡県私立幼稚園振興協会 教育研究講座単独2013年8月5日遊びの質の向上のための保育記録を考える
平成25年度静岡県公立幼稚園東部支部教頭・主任研修会単独2013年8月7日すべての子どもの育ちを支える教育的配慮と子育て支援のあり方〜子どもにも親にも「楽しい幼稚園」〜
第57回幼児心理講習会単独2013年8月20日遊びの質を高める保育
島根県幼稚園教育課程研修単独2013年8月23日幼稚園教育における今日的な課題とあり方について
第53回神奈川県私立幼稚園教員研修大会単独2013年8月26日今だから考えよう!幼稚園教育の本質を!
東京都公立幼稚園教育研究会 副園長会単独2013年9月10日一人一人の教言いの力を活かして組織を活性化させるための副園長の役割
北海道教育大学附属旭川幼稚園単独2013年10月5日遊びの質を高める保育者の援助
全日本私立幼稚園連合会東北地区私立幼稚園教研修大会単独2013年10月18日思考力を育てる保育
奈良市教育センター幼長研修講座単独2013年10月25日遊びの質を高める保育者の援助
静岡市私立幼稚園協会単独2013年11月11日保育の充実と環境の工夫
台東区立田原幼稚園研究発表単独2013年11月22日遊びの質を問う
東京学芸大学附属幼稚園 研究協議会共同2013年12月7日協同的な活動の充実
実践問題研究会単独2013年12月14日保育者として現場と子どもを見直す視点
習志野市幼保合同特別研修会単独2013年12月16日遊びの充実に向けた環境の構成ー再構成
墨田区立立花幼稚園共同2013年6月10日科学する心を育てるー幼児の体験の深まりを考えるー
キリスト教保育連盟兵庫地区研修会講演単独2007年11月「いまこそ遊びの充実を」というテーマで、今後の幼児教育の方向を示した。
練馬区社会福祉事業団新任職員研修基調講演単独2007年4月「いのちに寄り添うことの意味について」というテーマで新採用職員の啓発を行った。
OMEP日本委員会基調講演単独2007年4月今後の幼児教育の方向について提言した。

4. 学会等及び社会における主な活動
4-1 学会活動
年月日概要等
2005年5月~現在日本保育学会理事
4-2 社会における主な活動(地域・産学連携・公的機関への協力)
年月日概要等
2018年4月~現在社会福祉法人神戸保育会苦情解決第三者委員
2017年1月~現在東京都子供子育て会議委員
2017年4月~現在社会福祉法人上宮会評議員
2015年4月~現在NPO法人いずみ会すくすく泉アドバイザー
2015年4月~現在まちの保育園吉祥寺運営委員
2014年4月~2018年3月学校法人光の子こども学園聖公会八王子幼稚園評議員
2013年~現在武蔵野市子ども協会評議員
2012年4月~現在東京学芸大学附属幼稚園学校評議員
2005年10月~現在NPO法人コミュニティーリンクケア東京理事
2004年4月~2010年3月杉並区立高井戸西幼稚園学校評議委員長
2006年6月~2008年3月文部科学省幼稚園教育要領改善調査協力者
2006年6月~2008年3月中央教育審議会専門委員(初等中等教育分科会)
2006年6月~2008年3月2007年度「文部科学省 子どもの生活リズム向上のための調査研究」委員
2006年6月~2008年3月2006年度「文部科学省 資質の高い教員養成推進プログラム」外部評価委員
2006年6月~2008年3月港区公私立幼稚園検討委員会委員
2003年4月~2007年1月文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員
2003年4月~2007年1月文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会委員
2004年4月~2005年3月全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究協議会調査指導員
2003年4月~2005年4月文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会行財政部会委員
2003年10月~2005年1月文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会幼児教育部会専門委員




Copyright(c), University of the Sacred Heart,Tokyo All rights reserved.