1. 教育活動
2. 大学及び学校法人における役職の経歴
3. 研究活動
著書・論文等の名称 | 単著・ 共著の別 | 発行または 発表の年月 | 発行所、発表雑誌 (及び巻・号数)、 発表・講演等のテーマ 及び内容等の名称 | 編者・著者名 (共著の場合のみ記入) | 該当頁数 |
<著書> | | | | | |
Overuse of “Reason”: Effect of L1 Transfer on L2 English and Japanese Writing | 共著 | 2019年12月 | 『A Pragmatic Approach to English Language Teaching and Production』風間書房 | 竹田らら、奥切恵(共編) | pp.83-108 |
Information status and English relative constructions: A corpus-based study of Japanese learners in spoken language | 共著 | 2014年12月1日 | 『Yearbook of the German Cognitive Linguistics Association』 , de Gruyter Mouton | Susanne Flach & Martin Hilpert(編) | pp.21-37 |
『The acquisition of the discoursal properties of English relative constructions by Japanese learners』 | 単著 | 2014年10月1日 | 風間書房 | | 全176頁 |
The acquisition and the animacy status of English relative constructions and the input by English textbooks in Japan | 共著 | 2014年3月1日 | 『グローバル化時代の外国語教育(Changing Roles of Foreign Language Teaching/Learning in the Context of Globalization in Japan)』 , MAYA Consortium | Tom Gally 他(編) | pp.81-97 |
The animacy status and the acquisition of English relative clauses in written language by Japanese learners | 共著 | 2012年3月1日 | 『West to East, East to West: Studies in the Field of English Education: Dedicated to Professor Paul Rossiter on His Retirement』, 成美堂 | The Professor Rossiter Festschrift Editorial Committee(編) | pp.135-156 |
Observations on feedback and revisions in second language learners’ writing. | 共著 | 2009年 | On the frontiers of foreign language education: From four skills to intercultural communication. 成美堂 | Foreign Language Teaching Association of the University of Tokyo (編) | pp.133-149 |
<論文> | | | | | |
The Approach to Introductions in English Presentations by Japanese University Students | 共著 | 2023年 | Interactions in Pragmatic Aspects Vol 1.ーLanguage Use in Contexts Inside and Outside English Language Classroomsー | Megumi OKUGIRI, Lala Takeda, Shin’ichiro ISHIKAWA, & Tom GALLY | pp.53-64 |
大学生を対象としたチームワーク実践におけるリーダーシップ教育の自己変容 | 共著 | 2022年 | 日本リーダーシップ学会論文集 第5号 | 林 真樹子、奥切恵 | pp.14-21 |
A Case Study of Leadership at a Women’s College: Teamwork, Diversity, and Confidence Building | 単著 | 2021年 | The Proceedings of 12th Annual Women’s Leadership and Empowerment Conference | | pp.5-13 |
各自治体の英語教育で力を入れているテーマ調査・2 | 共著 | 2021年 | 英語教育2021年1月号 大修館書店 | JACET全国都道府県英語教育研究テーマの調査研究特別委員会: 藤尾美佐,山口高領,新井巧磨,飯田敦史,奥切恵, 金子淳,鈴木健太郎, 辻るりこ, 中竹真依子, 濱田彰, 横川博一, 木村松雄 | pp.76-77 |
女子大学でのリーダーシップ教育と英語の使用 | 単著 | 2020年 | 日本リーダーシップ学会論文集 第3号 | | pp.8-14 |
英語教育コアカリキュラムは教員養成課程でどのように捉えられているか | 共著 | 2019年 | 英語教育10月増刊号 大修館書店 | JACET関東支部特別研究プロジェクトチーム:木村松雄, 藤尾美佐,山口高領,奥切恵, 青田庄真,新井巧磨,飯田敦史,金子淳,鈴木健太郎, 多田豪, 辻るりこ, 中竹真依子, 濱田彰, 横川博一 | pp.91-97 |
日本人大学生による英語プレゼンテーションとアイコンタクト | 単著 | 2019年 | 『聖心女子大学論叢』133(1), | | pp.53-70 |
Building student confidence in English as a second language and communication in a women?s leadership program | 単著 | 2019年 | Proceedings of 10th Annual Women’s Leadership and Empowerment Conference | | pp.5-13 |
JACET関東支部特別研究プロジェクトA―都道府県・政令市における英語教育研究テーマに関する実態調査― | 共著 | 2019年 | Proceedings of the Japan Association for Applied Linguistics in JACET, Vol. 1 | 奥切恵、濱田彰, 中竹真依子, 辻るりこ, 米山明日香, 藤尾美佐, 木村松雄 | pp.38-45 |
教員養成課程コアカリキュラムの実態調査―大学教職担当者の見解から― | 共著 | 2019年 | JACET-KANTO Journal, Vol. 6 | 飯田敦史,山口高領,青田庄真,新井巧磨,奥切恵、鈴木健太郎, 多田豪, 辻るりこ, 中竹真依子, 濱田彰, 藤尾美佐,米山明日香,木村松雄 | pp.23-41 |
都道府県・政令市が目指す英語教育・学習者像 | 共著 | 2019年 | 英語教育2019年3月号 大修館 | 木村松雄,山口高領,青田庄真, 新井巧磨,飯田敦史, 奥切恵、鈴木健太郎, 多田豪, 辻るりこ, 中竹真依子,濱田 彰, 藤尾美佐,米山明日香 | pp.33-39 |
大学教員によるライティング評価の観点を探る | 共著 | 2018年 | Learner Corpus Studies in Asia and the World Vol. 3. http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81010125.pdf | 伊集院郁子、奥切恵、小森和子 | pp.159-176 |
The use of “for example” by Japanese learners of English in opinion essays | 共著 | 2017年 | Seishin Studies,129(1) | Okugiri, Megumi, Ijuin,Ikuko& Komori, Kazuko | pp.3-17 |
The overuse of “I think” by Japanese learners and to-omou/to-kangaeru by English learners in essay writing | 共著 | 2017年 | Proceedings of Pacific Second Language Research Forum 2016 | Okugiri, Megumi, Ijuin,Ikuko& Komori, Kazuko | pp.163-168 |
日本人英語学習者による意見文の論理展開―言語形式とその機能に着目して― | 共著 | 2015年 | 日本語用論学会第17回大会論文集 | 奥切恵、伊集院郁子、小森和子 | pp.243-246 |
Information status of English relative constructions by Japanese speakers: A comparison between spoken and written language | 単著 | 2014年6月1日 | 日本認知言語学会『日本認知言語学会論文集』第14巻 | | pp.225-236 |
English relative constructions and discourse in spoken and written language | 単著 | 2014年3月1日 | 駒場言葉研究会, 『KLA Journal』Vol. 1 | | pp.29-40 |
The effect of animacy status on the acquisition of English relative constructions by Japanese learners: A comparison of spoken and written language | 単著 | 2014年3月1日 | JACET関東支部,『JACET-KANTO Journal』第1号 | | pp.20-35 |
The animacy status in the production of English relative constructions by Japanese learners in spoken and written discourse | 単著 | 2014年2月1日 | 『Proceedings of the 18th Conference of Japanese Studies Association of Australia: Peer-reviewed full papers』 | Duck-Yong Lee(編) ISBN: 978-0-9750321-2-1 | pp.1-11 |
The use of English relative constructions by Japanese learners in written language | 単著 | 2013年9月1日 | 『The International Journal of Literacies』 | Common Ground Publishing http://ijlll.cgpublisher. com/product/pub.254/ prod.24 | pp.13-24 |
<発表・講演等> | | | | | |
チームワーク実践におけるリーダーシップ教育の自己変容の一考察:女子大学生を事例として | 共同 | 2021年8月28日 | 日本リーダーシップ学会第6回研究講演会(オンライン) | 奥切恵、林 真樹子 | |
The approach to introductions in English presentations by Japanese university students | 共同 | 2021年8月18日 | Applied Linguistics Association of Australia World Congress 2021(Online) | Megumi OKUGIRI, Lala TAKEDA, Shin’ichiro ISHIKAWA, & Tom GALLY. Online. Aug 18, 2021. | |
Foreign Language or Lingua Franca: Examination of the Application of Research Outcomes to Language Education Through Pragmatics | 共同 | 2021年7月11日 | JACET Kanto 14th Annual Convention (オンライン) | Lala TAKEDA, Megumi Okugiri, Naoko OSUKA, Pino CUTRONE, Keisuke IMAMURA, Misa FUJIO, Ivan BROWN, Ayaka TAKEUCHI, John CAMPBELL-LARSEN | |
オンライン授業における英語プレゼンテーション教育の影響と可能性(The Effect and Potentials of Online English Presentation Education) | 単独 | 2020年11月14日 | 大学英語教育学会関西支部大会 2020 | | |
女子大学でのリーダーシップ教育と英語の使用 | 単独 | 2019年8月31日 | 日本リーダーシップ学会第4回研究講演会 | | |
IRT系モデルとReadabilityによる日本語作文の定量的分析―大学教員による評価とコンピュータによる自動評価 の比較― | 共同 | 2017年11月26日 | 2017年度日本語教育学会秋季大会 | 伊集院郁子,李在鎬,野口裕之,小森和子、奥切恵 | |
作文評価手法を問い直す―IRTを用いた尺度値析― | 共同 | 2016年12月18日 | 第27回第二言語習得研究会全国大会(於 九州大学)(poster) | 野口裕之、李在鎬、小森和子、伊集院郁子、奥切恵 | |
意見文の評価を左右する要因は何か―KH Coder を用いた評価コメントの分析を通して― | 共同 | 2016年12月17日 | 日本語教育学会2016年度秋季大会(於 ひめぎんホール、愛媛県) | 伊集院郁子、小森和子、李在鎬、野口裕之、奥切恵 | |
What is the reason for your reason? Japanese learners’ metalinguistic use of “reason” | 単独 | 2016年7月3日 | JACET Kanto 10th Anniversary Convention(於 青山学院大学) | | |
The use of “I” by native English speakers and Japanese English learners in academic writing | 単独 | 2015年11月28日 | JACET関西支部2015年秋季大会(於神戸学院大学) | | |
日本人英語学習者による意見文の論理展開?言語形式とその機能に着目して? | 共同 | 2014年11月30日 | 日本語用論学会第17回年次大会(ポスター)(於 京都ノートルダム女子大学) | 奥切恵、伊集院郁子、小森和子 | |
Active English skills: communicative English through Tezuka manga | 単独 | 2013年11月3日 | 2013年度JACET英語教育セミナーと教材展示?英語教材と指導法の今?にて、テキストの使い方について発表(於 早稲田大学) | | |
<国際会議> | | | | | |
Leadership Education and English Use: Building College Student Confidence in English | 単独 | 2022年8月24日 | The 61th JACET International Convention (Online) | | |
Leadership, Diversity Education, and Lumina Spark at the University of the Sacred Heart Tokyo | 単独 | 2022年6月22日 | Lumina Connect 2022(於 Twickenham, London) | | |
Women’s leadership and teamwork in Japan: Leadership style and culture | 単独 | 2022年3月1日 | 13th Annual Women’s Leadership and Empowerment Conference (online) | | |
The approach to introductions in English presentations by Japanese university students | 共同 | 2021年8月18日 | Applied Linguistics Association of Australia World Congress 2021 (online) | Megumi Okugiri, Lala TAKEDA, Shin’ichiro ISHIKAWA, & Tom GALLY | |
A Case Study of Leadership at a Women’s College: Teamwork, Diversity, and Confidence Building. | 単独 | 2021年3月3日 | 12th Annual Women’s Leadership and Empowerment Conference | | |
全国都道府県英語教育研究テーマの調査研究―全国市レベルの取り組み― | 共同 | 2019年11月30日 | The Japan Association for Applied Linguistics in Japan Association of College English Teachers 2019 | 藤尾美佐,山口高領,青田庄真,新井巧磨,飯田敦史,奥切恵, 金子淳,鈴木健太郎, 多田豪, 辻るりこ, 中竹真依子, 濱田彰, 横川博一, 木村松雄 | |
Building student confidence in English as a second language and communication in a women?s leadership program | 単独 | 2019年3月3日 | 10th Annual Women’s Leadership and Empowerment Conference (於 Bangkok, Thailand) | | |
JACET関東支部特別研究プロジェクトA:都道府県・政令市における英語教育研究テーマに関する実態調査 | 共同 | 2018年12月 | The Japan Association for Applied Linguistics in Japan Association of College English Teachers 2018 | 奥切恵、濱田彰,中竹真依子,辻るりこ,米山明日香,藤尾美佐,木村松雄 | |
The effect pf L1 Japanese transfer on L2 English and its implication to teaching | 単独 | 2017年8月31日 | JACET 56th International Convention(於 青山学院大学) | | |
Contribution to English language teaching from a pragmatic approach: a discussion on English as a foreign language textbook materials and teaching methods for conversation and writing | 共同 | 2017年8月31日 | JACET 56th International Convention(於 青山学院大学)(symposium) | Takeda, L. Okugiri, Megumi & McDonough, B. | |
母語話者作文と学習者作文の評価の観点を探る:評定結果が同一の作文の評価コメントの比較 | 共同 | 2017年8月4日 | Learner Corpus Studies in Asia and the World 2017 (poster) | 伊集院郁子、小森和子、奥切恵 | |
Japanese learner use of “reason” and the effect of L1 Japanese on English essay writing | 単独 | 2017年6月4日 | The Japan Second Language Association the 17th Annual Conference (於 静岡文化芸術大学) | | |
“I think” as an opinion marker by Japanese learners of English | 単独 | 2016年9月2日 | JACET 55th International Convention (於 Hokusei Gakuin University, Sapporo, Japan) | | |
The function of ” I think ” by Japanese learners of English and first language transfer | 共同 | 2016年8月25日 | EuroSLA 26(於 The University of Jyv?skyl?, Jyv?skyl?, Finland) | Okugiri, Megumi, Ijuin, Ikuko& Komori, Kazuko | |
The overuse of ”I think” by Japanese learners in English academic writing | 共同 | 2016年9月11日 | Pacific Second Language Research Forum 2016(於 中央大学) | Okugiri, Megumi, Ijuin, Ikuko& Komori, Kazuko | |
Preferred argument structure and the English relative constructions by Japanese learners in spoken language | 単独 | 2014年8月14日 | Applied Linguistics Association of Australia World Congress 2014(於 Brisbane) | | |
SLA and discourse analysis: what can discourse properties tell us about the acquisition of English relative clauses by Japanese learners and about teaching? | 単独 | 2013年9月1日 | JACET Convention 2013: The 52nd International Convention (於 京都大学) | | |
The animacy status in the production of English relative constructions by Japanese learners in spoken and written discourse | 単独 | 2013年7月10日 | Japanese Studies Association of Australia 2013 Conference (於 Australian National University) | | |
The information status of English relative constructions by Japanese learners in spoken and written language (英語関係節構文の習得とその談話特徴?日本人学習者の話し言葉と書き言葉においての比較?) | 単独 | 2013年6月1日 | The Japan Second Language Association the 13th Annual Conference(於 中央大学) | | |
The acquisition of English relative constructions by Japanese learners in written language | 単独 | 2012年9月6日 | The 22nd_Annual Conference of the European Second Language Association(於 ポーランド Adam Mickiewicz大学) | | |
The use of English relative constructions by Japanese learners in written language | 単独 | 2012年8月15日 | The 19th Annual Conference on Learning(於 University of London) | | |
<学会等の招待講演> | | | | | |
SLA and corpus linguistics: A new linguistic corpus with comparable L1 & L2 data MOECS | 単独 | 2017年1月29日 | KLA・TALK 第15回合同セッション(於 早稲田大学)https://sites.google.com/site/ komabalanguage/annoucements/ kla-talk-fy-2016-joint-workshop-kla-talk-di15hui-he-tongsesshon | | |
Our roles in foreign language teaching in the context of globalization in Japan | 単独 | 2013年11月17日 | 駒場言葉研究会MAYA Consortium共催「グローバル化時代の外国語教育学生コロキアム」(於 東京大学 駒場キャンパス) | | |
Does ”discourse” matter in the acquisition of English relative constructions by Japanese learners in the spoken and written language? | 単独 | 2013年5月25日 | 駒場言葉研究会第6回研究会 (於 東京大学駒場キャンパス) | | |
談話で分析する日本語話者の英語関係節構文習得 | 単独 | 2013年3月5日 | 名古屋大学シンポジウム:第二言語習得研究のための学習者コーパス(於 名古屋 大学) | | |
The information status of English relative constructions by Japanese speakers: A comparison between spoken and written languages | 単独 | 2013年9月22日 | 日本認知言語学会第14回全国大会(於 京都外国語大学) | | |
<その他> | | | | | |
Active English skills: communicative English through Tezuka manga | 共著 | 2014年1月 | Macmillan Languagehouse (大学生対象総合英語テキスト) | Evans, Hywel | |
4. 学会等及び社会における主な活動